今朝の朝ごはん

パスタ雑炊です。

昨日は水炊き鍋だったので残りのスープを使いました^^
ジャガイモ、人参、玉ねぎを入れて煮込みとろみをつけた後
ささみを使ってであっさりだけど食感良く仕上げました


ポイントはパスタはカッペリーニを使うことぐらいです

鍋の残りスープなのでやや味は濃いめです。
中華スープも良いのでは。
細いカッペリーニ。
夏の間使って、残っていたものの有効利用に。と。。。
けっこう余っていたりするので。
にゅうめんのようだけどしっかりした食感で
意外と食べごたえ有りです。
オススメです。
朝は気がついたら雑炊が多いです

もともとあまり朝ごはんを二人とも食べないほうだったのですが、
(朝が早かったので。。つい。)
これではイカン。。
と最近になって何かしら食べるようになってきました。
最近て。
遅くない。遅くはないぞ。。と言い聞かせながら。。
雑炊は食べやすいので、初めは朝ごはん食べることに難色を示していた大黒さんですが
だましだまし(笑)出しているうちに
朝食をとるのが習慣になってきました

食べ過ぎた翌日などにどうぞ。
朝ごはんは大事なんですよ~。
私が言うのも何ですが。。
なぜ今日そんな話をするかというのも。
昨日所属している日本紅茶協会の勉強会があったのですが、
講師に本多京子先生が来られていて
紅茶と最新の栄養学についての講義でした。
本多京子先生は日本紅茶協会の
ティーインストラクター会の会長で栄養学について
何度か講義を頂いています。
お忙しい方なので、めったにお会いできないのですが。
食育学会の理事などもされ、栄養指導を幅広くされている方です。
最近ではNHKのきょうの料理で免疫力について
講義されていました。


買っていたのでUP
今回も興味深いお話を沢山いただきましたが、
特に気になったことを抜粋

最近食育といわれて子供に食育の授業をすることが多くなったけれど、
子供自体はご飯を作れないので、
結局はお父さんお母さんに対して、食育をしないといけないこと。
20~30代の朝食抜きが一番多く、
それに合わせてその子供たちも朝食をとらなくなっていること。
朝食をとらないと
低体温質になり基礎代謝も上がらず
空腹の時間が空くと
脂肪として吸収される率も高くなり、
将来的に病気になる確率が高くなる。
生活習慣病というのは自業自得病とも呼ばれているそう。
好きなものを
好きな時に
好きなだけ
食べるから。との事。
人間の身体は自動車と同じ
ガソリンがないと動くことができなく、
惡くなったものは、内蔵など交換すると再生して働く機能があるが、
まずそれがないように食べ物によって悪くならないように防止を。。
というお話でした。
2時間半ほどの授業でしたが、
資料などみることもなく黒板に図式を書かれたり
改めて知識の豊富さに聞き入っていました。
先生の講義はいつも人気なのですが、
参加出来て良かったです^^
NHKも今週土曜日に再放送があるようです。
良かったら^^
NHKの関係者とかではないですが。(笑)
ランキングに参加しています




食育にちょっと共感されたら
1日1ポチ応援して頂けると嬉しいです^
- 関連記事
-
テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ