fc2ブログ

神戸スイーツ学会 第5回定例研究会

Category : 神戸スイーツ学会
11/19(土)に神戸スイーツ学会 第5回定例研究会に出席してきました。

今回は会場を神戸産業振興会館に移して、
お菓子とデザインについて

先日行われた神戸デザインアワードで入賞したケーキの説明会と
アワードの審査委員長を務める大田 尚作先生(神戸芸術工科大学教授)をお迎えしての講義

楽しみにしていましたが、当日ものすごくすごい雨。。
心配していましたが、何とか開催。
主席者が1/3ほど来ずしばらく待っており
予定の時間より少し遅れてのスタートでした。

2011第5回 (4)

今回5年目となる神戸デザインアワードは
一般の方がデザインし選抜されたものを神戸市内14店舗のお菓子屋が実際のお菓子に製作して競う。。
というもの。
今年の神戸デザインアワード発表会は先日台風のために中止になってしまっていて
(その時の記事は こちら
残念に思っていましたが、今回お披露目。。ということで楽しみにしていました^^

大田 尚作先生より五感などについての講義の後
お披露目。

グランプリから 太陽の落としもの
2011第5回 (16)
ぼやけてすみません。。
今回会場の照明の関係で全体的にこんな感じです。。
デザインアワードについてはアワードHP
一眼ほしいなぁ。。

気をとり直して。
御影高杉さんが製作
デザインのコンセプトはチョコバーをイメージ。
サイズに関してはかなりご苦労されたそうです。

2011第5回 (15)
持ち手には上記の印刷が。

2011第5回 (26)

頂きました^^
クレープ生地で巻いてあり、チョコがけされています。
中はブラウニーというのも斬新。
屋台の”はしまき”を思い出しました。
”はしまき”はお好み焼きを巻いたものですが。
全国的にはあるのかな。
有りそうでない発想です

楽しい~
これから季節によって中身も変えて本格的に展開したいとの事。

続いて準グランプリ KOBE BIGINN
2011第5回 (17)
お皿に書かれているのが女性の横顔でケーキは髪飾りをイメージ

女性らしい可愛いデザイン^^
表現の仕方について勉強になりました

2011第5回 (23)
2011第5回 (24)

昨日UPした店舗記事にカット面を載せています。
こちら 
シャンパンのほのかな味とラズベリーのピューレが美味しかったです^^

可愛いですね~

こちらも準グランプリ Statice
2011第5回 (18)
ドレスをイメージして作る
スイーツが好きなスイーツ女子のためのケーキを作りたかった。。との事
少しサイズも大きめに。

2011第5回 (22)
綺麗ですね

2011第5回 (28)
綺麗じゃなくてすみません。。

表面はチョコレートをピストレして吹きつけてありパリパリしています。
目でも楽しめるケーキですね。
飾り手が込んでいます。

今回出席人数が少なかったため沢山試食することが出来ました^^
2011第5回 (20)
かなりお腹いっぱいになりました(笑)

試食をしながら引き続き講義。

神戸地場産業について。
神戸始まりものも。知らないのもがあり面白かったです^^
なかなりあるようですが、抜粋。
洋菓子では。
 居留地にあったオリエンタルホテルが明治15年デザートとして出したものが初めとか。
パンは。
 明治2年英国人とフランス人の経営で開業。
缶コーヒーとか、ゴルフ。とかは有名でしょうか。
ケミカルシューズも明治27年長田にて誕生したそうです。

そういえば。
神戸は、
洋菓子、パン、紅茶 の消費量全国1位
コーヒーは横浜についで2位との事。

神戸の人は自分の好きなパン屋さんケーキ屋さんが個々にありますね~。
大手、個人店問わず。
お店もレベルが高い^^
こんなところからきているんですかね。
その人の味覚が決まるまで三代かかるというそうですから。
納得です。

今回も興味深い講義を聞くことが出来ました^^
有難うございました


あと。
余談ですが。
先日知り合った方とメール交換をしていて、
一緒に名刺を頂いていた同僚の方と人違いしていたことが発覚
恥ずかしいやら情けないやら。。
今回お会いした時に、こんな間違いをしていたのに
良くして頂いて。。
本当に失礼しました。
素敵な方でした
そんな出会いにも感謝^^

次回も楽しみです

第6回は
お菓子を作られている方はご存知な方は多いかと。
”宝笠”の小麦粉で有名な
増田製粉所へ工場見学してきます。
お土産に宝笠もいただけるそうですよ

神戸デザインアワードHP
神戸スイーツ学会HP


ランキングに参加しています

ブログランキング・にほんブログ村へ
br_decobanner_20110905191012.gif
1日1ポチ応援して頂けると嬉しいです^

関連記事

テーマ : 神戸の話題&情報
ジャンル : 地域情報

Comment

sobokuさんへ

こんにちは~^^

講義は働いていない間に出来る事を。。
とバタバタ走りまわっています^^

宝笠を扱っている増田製粉は長田に本社があるのです。
実は私も最近知りました。。
全国的なブランドがそばにあるとは。
全然関わりがないのですが
何だか誇らしい気持ちです^^

最近寒くなって鍋の活躍が多くなってきました。
自分でだしも作りますが、最近種類が増えてきた市販のだしにも興味津々です。
今買いたいのは、ココイチバンが出しているカレー鍋です♪
寒い時はやっぱり鍋ですね~

こんにちは♪
食べるのがもったいないようなケーキ達☆

講義や見学会などお忙しくされていますね~
gloutonneさんの色んな知識は
こうやって培われていくのですね。

特宝笠を使ってます。
近くに工場があるのか~知らなかった…

あ、朝食ではないですけど
今日は鍋&雑炊でしたよ~アタシも大好き♪
非公開コメント

私事。

gloutonne

Author:gloutonne
こんにちは。
yoigasisuihibiブログです。 
大好きなお菓子とお茶の事や神戸の日常を綴っています

一人息子も3歳になりました☆
アラフォーママ。
料理人の旦那さんと仕事をしながら育児に日々格闘し過ごしています^^

最近お茶部門ブログ独立させました。
試験運行中です。
”酔茶酔日々” 
yoichasuihibiブログ
こちらもリンクフリーですのでよろしくお願い致します☆

Twitter@gloutonneでは
お茶(ほとんど紅茶)についてをUPしています^^

参加中
ランキングに参加しています

月別カレンダー 
09 ≪│2023/10│≫ 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最近の記事
コメント
(*いつもありがとうございます)
データ取得中...
カテゴリー
リンク