高島屋 MARKT オープン
Category : 。 (生)
12月に入りましたね。。。
神戸は今日からルミナリエです
しばらく雨との予報。。。
12月。。早いですねぇ。。。
温かい日が続いています。
11月30日に高島屋さんで新スイーツの内覧会&試食会があり、行ってきました~。
関西スイーツさん主催です
今回は冬かクリスマスに向けての新メニューかと思っていたのですが、新は新でもNEWショップ。
それもアンテノール、ヴィタメール、パンのルビアンを統括している エーデルワイスさんと 高島屋さんのコラボで誕生したお店でした~
店名は MARKT (マルクト)です。
もっと気軽に もっと楽しく スイーツの新しい選び方 があっても良いのではないかというコンセプトのもとで、ブランドのパティスリーショップが百貨店で今までしたことがなかったセルフスタイル で、客側が気軽に自由にお菓子を手に取って選ぶ事ができるお店がオープンしました。

12月1日よりOPENです
高島屋さんと2年もの期間を費やして開発されたとの事。。。
アメリカンスイーツをイメージしたパッケージデザインも統一されて大人な印象です。

期待がふくらみます。。


シュー生地のホールがあったり。。。

焼き菓子もあったり。。

フルーツのケーキもこんなケースに入っています。
カメラのフラッシュの中、エーデルワイスの比屋根会長の挨拶の後は山田シェフの挨拶が続き、世界パティスリー2009で優勝した野口さんも来られていていました。

いよいよスタートで

大移動~

圧巻です
。キラキラしています。。


今回の内覧会ように一口ずつ特別にcutされています。
沢山食べれますよ~。


何を選ぶか迷います。
。。こちらをチョイス。
左奥から時計回りに シュー生地の "パンピ "
ゴツゴツしたシュークリーム "ポップオーバー"
マルクトチーズケーキ ”R.I.N”
”ダックワーズ グラッセ”


生クリームはかなりあっさりして食べやすいです。
聞くと今回のOPENにあたりオリジナルクリームを開発したとの事。
後味に錬乳のやさしい甘さがかすかに残り、開発のこだわりが感じられます
ダックワーズも硬いタイプではなく、ふんわりとやさしい口当たりです。
チーズケーキは冷凍してアイスのように食べてもまたお勧めだそうです。
デザートに、ちょっとつまみたい時に凍らしておいても良いかも。。。

帰りにお土産もいただいてしまいました

焼き菓子セットです。
至れり尽くせりですね~。
奥のトートバックも販売しているとの事。
かなり可愛いです
このサイズよりもう少し大きいタイプもあるそうです。

ストライプの箱の中はフィナンシェ型のバーターケーキでした^^
お茶のお供に頂きました

全体的にとても食べやすいです。
お酒とか効いてるタイプではないので、幅広い層にお薦めできるのでは。。
百貨店にユニクロが登場したりして新しい店作りが進められている今日この頃ですが、お菓子にもその波が来ているのだなぁ。。。と感じた今回の試食会でした。
セルフスタイルという形で、世代を超えた方々が気軽にお菓子を食べる機会が増え、お菓子の幅がますます広がる事を願うばかりです
。。などと色々考える機会が多かった会でした。
ちょっと珍しく真面目になりました。。。
MARKT(マルクト)スイーツデザインマーケット
島屋大阪店 B1F 洋菓子売場
営業時間 : AM10:00~PM8:00
(営業時間及び定休日は高島屋さんへ)
06-6632-9773
地下鉄御堂筋線「なんば駅」
南海電鉄「なんば駅」
神戸は今日からルミナリエです

しばらく雨との予報。。。
12月。。早いですねぇ。。。

温かい日が続いています。
11月30日に高島屋さんで新スイーツの内覧会&試食会があり、行ってきました~。

関西スイーツさん主催です


今回は冬かクリスマスに向けての新メニューかと思っていたのですが、新は新でもNEWショップ。
それもアンテノール、ヴィタメール、パンのルビアンを統括している エーデルワイスさんと 高島屋さんのコラボで誕生したお店でした~

店名は MARKT (マルクト)です。
もっと気軽に もっと楽しく スイーツの新しい選び方 があっても良いのではないかというコンセプトのもとで、ブランドのパティスリーショップが百貨店で今までしたことがなかったセルフスタイル で、客側が気軽に自由にお菓子を手に取って選ぶ事ができるお店がオープンしました。

12月1日よりOPENです

高島屋さんと2年もの期間を費やして開発されたとの事。。。
アメリカンスイーツをイメージしたパッケージデザインも統一されて大人な印象です。

期待がふくらみます。。



シュー生地のホールがあったり。。。

焼き菓子もあったり。。

フルーツのケーキもこんなケースに入っています。
カメラのフラッシュの中、エーデルワイスの比屋根会長の挨拶の後は山田シェフの挨拶が続き、世界パティスリー2009で優勝した野口さんも来られていていました。

いよいよスタートで


大移動~

圧巻です

。キラキラしています。。


今回の内覧会ように一口ずつ特別にcutされています。
沢山食べれますよ~。


何を選ぶか迷います。
。。こちらをチョイス。
左奥から時計回りに シュー生地の "パンピ "
ゴツゴツしたシュークリーム "ポップオーバー"
マルクトチーズケーキ ”R.I.N”
”ダックワーズ グラッセ”


生クリームはかなりあっさりして食べやすいです。
聞くと今回のOPENにあたりオリジナルクリームを開発したとの事。
後味に錬乳のやさしい甘さがかすかに残り、開発のこだわりが感じられます

ダックワーズも硬いタイプではなく、ふんわりとやさしい口当たりです。
チーズケーキは冷凍してアイスのように食べてもまたお勧めだそうです。
デザートに、ちょっとつまみたい時に凍らしておいても良いかも。。。


帰りにお土産もいただいてしまいました


焼き菓子セットです。
至れり尽くせりですね~。
奥のトートバックも販売しているとの事。
かなり可愛いです


ストライプの箱の中はフィナンシェ型のバーターケーキでした^^
お茶のお供に頂きました


全体的にとても食べやすいです。
お酒とか効いてるタイプではないので、幅広い層にお薦めできるのでは。。
百貨店にユニクロが登場したりして新しい店作りが進められている今日この頃ですが、お菓子にもその波が来ているのだなぁ。。。と感じた今回の試食会でした。
セルフスタイルという形で、世代を超えた方々が気軽にお菓子を食べる機会が増え、お菓子の幅がますます広がる事を願うばかりです

。。などと色々考える機会が多かった会でした。
ちょっと珍しく真面目になりました。。。

MARKT(マルクト)スイーツデザインマーケット
島屋大阪店 B1F 洋菓子売場
営業時間 : AM10:00~PM8:00
(営業時間及び定休日は高島屋さんへ)
06-6632-9773
地下鉄御堂筋線「なんば駅」
南海電鉄「なんば駅」
- 関連記事
-
- 今できる事は。 (2011/05/30)
- 高島屋 MARKT オープン (2010/12/02)
- ペリ亭 ムース (2009/06/02)