fc2ブログ

ステップアップセミナー終了

Category :      。勉強 東京編
明けましておめでとうございます。。。

。。。もう2月も終わってしまいそうですが。。。


大変ご無沙汰しておりました
やっと更新です。。

もう1年間通っていたティーインストラクターステップアップセミナー研修も2月16日で終了しました!!


2年間の東京通いも何とか,卒業です


~長いようで短い2年でした


昨日は、東京飯田橋にあるアグネスホテルで終業式&アフタヌーンティーパーティーでした。
アグネスホテルは今公開中の江口洋介さん主演の映画"洋菓子店コアンドル”のお菓子の監修をされていたところです。


IMG_5063.jpg アフタヌーンティーパーティー 

昨年のティーインストラクター研修修業式では、立食でしたが素敵なタフタヌーンティーでした


IMG_5062.jpg


IMG_5072.jpg

IMG_5064.jpg

紅茶はダージリンとウバを。


来月にまた勉強会で東京には行くのですが、ひとまず終了です。



写真を整理していたら、一昨年に行った静岡の茶業試験場の紅茶製造実習の写真がでてきましたのでup。


IMG_4821.jpg


最近は国産紅茶も人気ですね。



これからです。。。


。。 まずは。ご報告を。^^



IMG_5223.jpg





スポンサーサイト



テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

続。東京へ^^

Category :      。勉強 東京編
お久しぶりです。

大変ご無沙汰しておりました。。。

久しぶりの更新です。
打ち方を、やや忘れかけています(笑)

とりあえず、近況報告を。


去年一年間、東京に行かせていただいて、無事ティーインストラクターの資格を取得しました

でも、まだまだ~。。。と感じていました。

それで、かなりギリギリまで今後について色々と思いをめぐらせていましたが最終的には、今回は完全に私の我がままでもう一年東京に通う事になりました~


今回ばかりは旦那様は、かなりのお怒りモードでしたが、最後はあきらめて。。”まぁ、やるからには、最後まで頑張れ、、、と言って送り出してくれました^^

すみません。。。。本当に。。がんばります


今年通う講習は、ティーインストラクター会のOBによる、ティーインストラクターのためのセミナーです。
実習が主なので、毎回色々な種類の紅茶を飲み比べる事が出来るので、かなり楽しみにしています。

今年はやはり、去年の卒業生がほとんどなので、同窓会のようでした。

メンバーや班も変わったりして、去年親しくできなかった方と改めて話せるので、新鮮です。



今回のセミナーの会場は、東京タワーのすぐそばです。
紅茶協会の会館よりやや六本木より?。。でしょうか。


。。。東京の場所の伝え方がよくわからない。。

神戸なら、”浜っかわ(側)”山っかわ(側)で済むのですが。。



東京タワーと見つけてかなりテンションがあがってしまいました~

思わず、記念撮影をしていました。


NEC_0080.jpg 東京タワー



リリーフランキーの東京タワーを思い出し、そしてコブクロの蕾を口ずさんでいました。


NEC_0079.jpg タワーのそばに建てられている南極探検隊の犬たちの像 (。。。南極物語を思い出しました。。?)



今回の授業は、去年までしていた紅茶の歴史や地理をスライドなどを見ながらさらにくわしく復習しつつ、紅茶の種類別飲み比べをしていました。

昨年は、実技のテストの事もあり暗記する事でいっぱいになっていましたが、二年目になって、やっと客観的に紅茶に取り組めています。


今回はインドのお茶ダージリンティーの、1stフラッシュダージリン、2edフラッシュダージリン、オータムナルの飲み比べをしました


1stフラッシュダージリンは、3~4月に採れる一番茶です。
緑の葉が多いためもあって、若々しいしっかりとした味ですね。


2edフラッシュダージリンは、一般的に多く好まれているダージリンで5~6月です。
品質のよいものは、”マスカテルフレーバー”とよばれるブドウのマスカットのような甘い香りが感じられます


オータムナルは8~9月で味、香り共にマイルドです。


1stフラッシュダージリンは、なかなかの価格のため気軽に飲む事ができないので、嬉しいかぎりです



帰りの飛行機は神戸まででしたが、何故か羽田でバスに揺られタラップで飛行機に乗り込みちょっとしたミニ旅行気分になっていました。。。


NEC_0081.jpg

タラップ

NEC_0082.jpg



タラップとは、“船や飛行機を乗り降りする際のはしご段の意”との事。

飛行機は船が元になっているそうなので、専門用語も船からきている事が多いそうです。



CAを目指している知人情報でした~



。。。色々勉強になります。。。。。むむむ。。


NEC_0090.jpg 神戸空港


次回はスリランカのお茶、セイロンティー編です。



ティーインストラクター研修終了

Category :      。勉強 東京編
おひさしぶりです。

ご無沙汰しています。
いつ見てもチーズケーキの画面が変わらない。。。
と言われ続けていました
やっと更新です。

仕事は相変わらずで、フランス人達に囲まれた生活を送っています。
フランス人の割合が多すぎて、皆が通常の話す速さでフランス語を話し出すので、フランス語はさっぱり上達していません(>_<)とほ。。

常にフランス語放送をかけている感じでしょうか。。。


でもそれはそれでフランス人には慣れてきて、フランス語で話かけられても、日本語で返すほどになりました(笑)。


紅茶のほうは。。。といいますと。

後期最終試験が終わりました~


試験官の前で40分間の紅茶の入れ方のデモンストレーションをするのですが、
終わった瞬間に涙が出てきてしまいました(笑)
とにかく

やった。。
ああ。終わった。。

って。

そして。。

なんとか合格をいただきました!!!


長いようで短かった一年間も終わりました。。。


今日は修了式に出席してきました。

明治記念館です。由緒正しい趣のあるとても素敵なところでした。


この一年は本当にいろいろな事があり、濃い一年でした。

仕事をし始めてからは休みもほとんどなかったので、二日に分けて髪を切りに行ったりもしてました。
カラーとカット。。
あと、フランス文化についていけず働き初めの頃に胃けいれんを起こしたこともありました。。。
それも今になっては良い思い出です^^

パソコンをしようとEMをつけてみたものの、結局行き帰りの新幹線ではいつも寝てばかりでした(笑)

学生をだいぶ前に卒業してから、あんなに一生懸命勉強した事も無かったし、何キロという量のの紅茶を入れたことも飲んだ事もなかったです。

旦那さんにもかなりの負担をさせてしまいました。でも、”うちの金食い虫や~。”と言いながらも送り出してくれていてくれていた事に今更ながら感謝します。

この一年は、縁というつながりを改めて考える機会をいただいた一年間でした。

もう一年ステップアップ講習というものがOB会で開催されていて、進むかどうか悩むところですが、今年こそは子供がほしいな。。。と思う気持ちもあり、今月一杯の締め切りまでしっかり考えたいです。

最終試験の事や、修了式の事はまたゆっくりUPしていきます。
全然更新してなかったところに懲りずに遊びにきてくれていた皆様ありがとうございました^^

覚えてきた事を少しずつですが、お返しできたらな。。。
と思っています。


支えてくださった皆様本当にありがとうございました


IMG_6214.jpg
東京茶業会館

ひとまず、ご報告まで。

私事。

gloutonne

Author:gloutonne
こんにちは。
yoigasisuihibiブログです。 
大好きなお菓子とお茶の事や神戸の日常を綴っています

一人息子も3歳になりました☆
アラフォーママ。
料理人の旦那さんと仕事をしながら育児に日々格闘し過ごしています^^

最近お茶部門ブログ独立させました。
試験運行中です。
”酔茶酔日々” 
yoichasuihibiブログ
こちらもリンクフリーですのでよろしくお願い致します☆

Twitter@gloutonneでは
お茶(ほとんど紅茶)についてをUPしています^^

参加中
ランキングに参加しています

月別カレンダー 
09 ≪│2023/10│≫ 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最近の記事
コメント
(*いつもありがとうございます)
データ取得中...
カテゴリー
リンク