東京にて
Category : 。 東京
少し前になりましたが。
先月中旬久しぶりに東京に行ってきました。
4ヶ月振りでしょうか。。
3/11に東京で勉強会があり準備していましたが、当日になって行けなくなりその連絡をした矢先でした。
出席した皆は無事でした^^
その日会場で一晩明かしたとのことでした。
東京は関西とは比べものにならないほど節電対策が進んでいました。
地下鉄のエスカレーターはほとんどが止まっていて、乗り換えの度にコロコロのついたキャリーケースを持ち上げて階段を、上がったり降りたりしていました。
空調も止まっていることが多いのか、じわっと汗をかくように暑く、照明も薄暗い最低限の状態です。
今現状のことなのだと改めて身につまされる思いでした。
関西にいると情報としてわかっているようでも東京との温度差を感じました
神戸の震災の時にやっと電車が通って、大阪に出たときにあまりに普通の暮らしで愕然としたことを思い出していました。。。
浜岡原発のこともあるし、対岸の火事ではないですね。。
関西も今年の夏に向けて5~10%の電力削減を呼びかけとのことです。
そんな話を旦那さんとしていて、今年の夏にむけてサーキュレーターを買いました

パソコンの部屋に熱がこもりやすいので重宝しています
扇風機は広範囲の風が。
サーキュレーターは一直線状に、遠くの距離まで風が届くとの事。
サーキュレーターは換気扇の意味に近いそうです。
冷房を使われる際は、写真のように天井に向けると空気が巡回して効率よく冷やすことが出来ます。
築地にも行ってきたので、続きは明日に。。。。
先月中旬久しぶりに東京に行ってきました。
4ヶ月振りでしょうか。。
3/11に東京で勉強会があり準備していましたが、当日になって行けなくなりその連絡をした矢先でした。
出席した皆は無事でした^^
その日会場で一晩明かしたとのことでした。
東京は関西とは比べものにならないほど節電対策が進んでいました。
地下鉄のエスカレーターはほとんどが止まっていて、乗り換えの度にコロコロのついたキャリーケースを持ち上げて階段を、上がったり降りたりしていました。
空調も止まっていることが多いのか、じわっと汗をかくように暑く、照明も薄暗い最低限の状態です。
今現状のことなのだと改めて身につまされる思いでした。
関西にいると情報としてわかっているようでも東京との温度差を感じました

神戸の震災の時にやっと電車が通って、大阪に出たときにあまりに普通の暮らしで愕然としたことを思い出していました。。。
浜岡原発のこともあるし、対岸の火事ではないですね。。
関西も今年の夏に向けて5~10%の電力削減を呼びかけとのことです。
そんな話を旦那さんとしていて、今年の夏にむけてサーキュレーターを買いました


パソコンの部屋に熱がこもりやすいので重宝しています

扇風機は広範囲の風が。
サーキュレーターは一直線状に、遠くの距離まで風が届くとの事。
サーキュレーターは換気扇の意味に近いそうです。
冷房を使われる際は、写真のように天井に向けると空気が巡回して効率よく冷やすことが出来ます。
築地にも行ってきたので、続きは明日に。。。。
スポンサーサイト