fc2ブログ

節分

Category :      。料理
遅くなりましたが、今年も節分行事を行いました。

といっても
恵方巻きを食べることぐらいですが。。

恵方巻き。

コンビニでも販売されていて、すっかり全国区ですね~


毎年楽しみにしているお寿司屋さんへ。
この日はクリスマスケーキのように山積みで店頭販売しています。

買い物に行く前に早速。。

IMG_9749.jpg

買い物帰りの17時前には完売していました


近くのスーパーでも。
DSC_9215.jpg
すごいですね~。

今年は特にすごいような。。

日曜日のせいもあるのでしょうか。


大黒さんを待っていざ。。

IMG_9751.jpg

いつものごとく帰宅が遅いため
真夜中に2人。黙々と南南東を向いて食べた節分でした。。

IMG_9752.jpg

見えにくい。。

かんぴょうが甘辛く炊かれていて
穴子との相性がとても美味しい巻きずしでした


ランキングに参加しています



一日1ポチっとしていただけると幸いです^^

スポンサーサイト



テーマ : お寿司
ジャンル : グルメ

ル・コルドン・ブルー ランチ

Category :      。料理
本日神戸は、久しぶりの良いお天気です
神戸マラソンのためか朝からヘリが飛んでいて賑やかでした


先日、ル・コルドン・ブルーに行って来ました^^
ル・コルドン・ブルーはいわずと知れた料理の学校ですが、
日本には代官山と神戸にあります。→ ル・コルドン・ブルー

学園祭で一日だけランチを。(予約制)
知り合いがいることもあって出産の報告がてら、早速応募。

行ってみるとすごい混雑でした

立食式で
オードブル
スープ
メイン
デザートが
数種類から選べます。

トレーをもらって選んでいきます

こんな感じになりました^^

DSC_0721.jpg
オードブル 鹿のテリーヌ グリーンペッパー風味、コケモモのチャツネ添え
スープ   芽キャベツ入り栗のスープ
メイン   スパイス風味の鴨胸肉、森のキノコ入りポレンタ添え

こんなのも
DSC_0722.jpg
オードブル 森のキノコ入りオムレツ
スープ   セップ茸のヴルーテ カプチーノ仕立て
メイン   アンズ茸とにんじんのリゾット

全体的にスパイスが効いているものが多かったです。
スープどちらも濃厚でした
私の方の芽キャベツのスープは、栗の味がしっかりしていました。

栗をスープに使うとこうなるのか。。。

と、ちょっと驚き

オードブルも
テリーヌの上にサワーチェリー(たぶん)のソースが乗っていて、
料理に使うことがあまりないので勉強になりました


デザートは後から出来立てが。

DSC_0726.jpg
マロンのシブースト
アツアツでした^^

DSC_0724.jpg
ナッツとピスタチオのミルフィーユ
こちらもシナモンの味が結構効いていました。


スタンドバーのようなテーブルが幾つかあって
皆さんワイワイ楽しそうに食べられていました^^

学園祭だけあってスタッフは生徒さんで、知り合いと思われる方が
多かったようです。

小さなお子様連れやお年寄り用に5~6席座席付きのテーブル席もあって

この雰囲気ならママ友とも来れるかな~


但し書きには”お子様連れの方は保護者がそばに。”
との事。

パンなどの販売も早々に売り切れていました

食事をした上の階に階段を上がれば、デモンストレーションなどもされているようでしたが
若旦那が一緒でベビーカーだったので断念しました

前半後半の入れ替え制で、その回の中でも着いた順から案内されます。
次回はパンなども買ってみたいです

DSC_0723.jpg


ランキングに参加しています

ブログランキング・にほんブログ村へ
br_decobanner_20110905191012.gif
1日1ポチ応援頂けると嬉しいです^^

テーマ : ランチ
ジャンル : グルメ

弓削牧場ランチ 其のニ

Category :      。料理
弓削牧場 其の一に続き。

ランチを。

まずは、チーズの盛り合わせ
弓削牧場 (10)
左より
フロマージュ.フレ
フロマージュ.プチタロー
カマンベール

あっさりしていて、食べやすい美味しさです^^
プチタローは、クリームチーズのようかな。

フロマージュ.フレは一番有名では。
子供の絵が書かれているパッケージが頭に浮かびます。


チーズをつまんでいると。
続いてランチ。
弓削牧場 (11)
ハーブサラダ

綺麗です^^


弓削牧場 (12)
ホエーシチュー
もち麦ご飯

ホエーシチューとは。
弓削牧場 (13)
ホエー(乳清)とカマンベール煮込み、仕上げにハーブで香りつけ。
との事。

少し、ヨーグルトのような酸味がします。
シチューのようなとろみではなく、あっさりしたスープです。
健康に良さそう

もち麦ご飯はもち米が入っているような、モチモチ感が。
この後、買って帰りました^^


デザート
別注文でスコーンを頼みました
弓削牧場 (15)

自然に囲まれて、かなりまったり


弓削牧場 (14)


弓削牧場 (16)
平日でしたが、入れ替わり立ち代わり、来られていました。

弓削牧場 (17)
牛小屋が。

弓削牧場 (19)
ものすごく見ているし。


そういえば、牛にも好奇心があるとか。。。

などと考えていました。

帰りは、5分ほどで谷上駅まで戻れました^^
弓削牧場 (20)
牧場を出たところ

ランチは全体的になかなかのお値段でしたが、羊を遊牧している六甲山牧場とはまた違った、家族経営ののんびりした雰囲気が落ち着けました。

神戸の市街地からの近場で、素敵な別世界が楽しめました


弓削牧場


テーマ : ワインとチーズ
ジャンル : グルメ

私事。

gloutonne

Author:gloutonne
こんにちは。
yoigasisuihibiブログです。 
大好きなお菓子とお茶の事や神戸の日常を綴っています

一人息子も3歳になりました☆
アラフォーママ。
料理人の旦那さんと仕事をしながら育児に日々格闘し過ごしています^^

最近お茶部門ブログ独立させました。
試験運行中です。
”酔茶酔日々” 
yoichasuihibiブログ
こちらもリンクフリーですのでよろしくお願い致します☆

Twitter@gloutonneでは
お茶(ほとんど紅茶)についてをUPしています^^

参加中
ランキングに参加しています

月別カレンダー 
09 ≪│2023/10│≫ 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最近の記事
コメント
(*いつもありがとうございます)
データ取得中...
カテゴリー
リンク